generated at
タスクを分類・分割する

タスクって大きさがある。
純粋にタスクにかかる時間で分類する。

分類のルール
5分でできるタスクは、特別なタスク(やる気のないときでもできる)ので目印をつける
基本的にタスクは30分~2時間程度の大きさになる。
それより時間がかかることは、タスクとして扱っていいけど、子タスクをつくるべき。
10時間以上かかるものはプロジェクト(やりたいこと・ほしいもの)として扱う
当然これも細かくタスクを分けていく


なぜタスクを分類・分割するのか
時間の見積もりがしやすくなる