generated at
レジスタ
CPUの内部にある記憶装置
>一般に、論理回路において、フリップフロップなどにより状態を保持する装置をレジスタと呼ぶ。コンピュータにおいては、プロセッサが内蔵しているそれを指す
>プロセッサ内部にはたいてい数個から数十個のレジスタがあり
>内部バスや演算回路などと密接に結びついているため、高速に動作する。
「○○ビットプロセッサ(あるいは○○ビットCPU、○○ビットDSPなど)」のooはレジスタの幅

1978 Intel 8086アーキテクチャは内部レジスタ長すべて16bit

16bit-register
レジスタ意味
AXaccumulator。EAXの下位16bit
CXcounter。回数を数えるのに便利
DXdata
BXbase メモリの番地計算の起点に使うと便利
SPstack pointer
BPbase pointer
SIsource index
DIdestination index
Xは8bitのExtend
16bit = 2Byteなので、8個で16 Byte

CPUの8bit registerが8つある
8bit register
レジスタ
ALAXの下位(0-7)8bit
CL
DL
BL
AHAXの上位8bit
CH
DH
BH
32bit register
EAX
ECX
EDX
EBX
ESP
EBP
ESI
EDI
Eは16bitのExtended
4 Byte x 8 = 32Byte
kadoyau末尾のSはSegmentのS?