Beyond gaming by sasakill
>というわけで私がいう baseball というのは、あるスポーツが社会的文化的に広く浸透している状態のことを指す。またそれはヨーロッパであれば fooball、インドであれば cricket のように、ところによって代入するものが変わってもよい。
>つまりGamingは、baseball がいまそうであるように、社会的文化的に広く浸透しメディアやビジネスやコミュニケーションの間に充満している状態になっていく。そういうことを言いたくて私は2019年からこのフレーズを使いはじめた。
>しかし、新型コロナの影響で baseball の衰退が加速し、同時に、Gamingの成長が加速した結果、今やほとんどそれが実現されたといってもいいような状態になった。だからこれからは、Beyond gamingなどと言わないといけないのかもしれない。
「
eSports」って言葉は、まさに
ゲームが今の
スポーツのような位置付けを狙っていくという気概のようなものを含んでいると捉えていた。この人が
eSports って言葉を意図的に避けているように思えて、どんな意図があるのだろうと興味を持った。