generated at
2022-07-18 Mon : 海なし県に住んでいる人だっているんですよ

3 連休の 3 日目、海の日祝日海なし県に住まう人間が海の日などと言って祝日を貪ろうとは笑止千万

今日の暮らし


うどん匠人岡本でランチ。豚しゃぶうどんよ。夏野菜もうれしいねぇ。うまいうまい。


うどん匠人岡本の帰りに GOOD NEWS NEIGHBORS に寄った。前回寄ったのはプレオープンの日だったけれど、今は正式オープンしていてお客さんも多かった。にぎわっているようでなにより。

いとこのドーナツの店内は、天井からドーナツ状の物体をつってある。




気になっていたコナとスパイスカレーパンを買ってみた。「辛メ」と「甘メ」があって、辛メの方を選んだ。

>@june29: 番号札代わりにトランプを渡してくれて「ハートのエースでお待ちのお客様!」のように呼び出していてかわいかった🥰

ONIBUS COFFEEカフェラテを調達していとこのドーナツといっしょに食べる。ひたすらおいしい。


勢いあまってドーナツのあとにコナとスパイスの辛メのカレーパンも食べた。めちゃくちゃ好みの味でびっくりした。妻とふたりで「なんじゃこりゃ!?」と騒ぎながらあっという間に完食した。中のカレーがうまい。細長い米によく合いそうで、カレーだけ鍋いっぱいに買って持って帰りたいくらいだった。焼きカレーパン、リピートしちゃいそうだ。


夜は Project WW のあれこれを進めていた。がんばりどき。

今日のウェブログ

三権分立政教分離など、日本における義務教育の概要で習って「当たり前のように守られているもの」と疑うこともしてこなかったあれこれについて、もっと目を向けていかんとなあ、と思う。

>報道(マスメディア)を「第四権力」や「法律を伝達する権力」などとして権力の一種として扱い、四権分立(しけんぶんりつ)と呼ぶこともある。

権力分立のよく見られる形として三権分立があり、そこに報道も加えた四権分立という概念もある、と。

>このことから、伊藤潔志は「政教分離の本質は, 政教関係の有様ではなく, 信教の自由が保障されていることにあるのである。 したがって, 政教分離は信教の自由を保障している国家における政教関係である」と述べ、さらに、信教の自由や政教分離を認めない国家に対してそれを普遍的な政治原則とみなして認めるよう働きかけていくことは信教の自由に反することにならないかと述べている。

>したがって、政教分離の具体的内容とは次の通りである。
>国が宗教団体に特権を与えることの禁止 - 特定の宗教団体に特権を付与すること。宗教団体すべてに対し他の団体と区別して特権を与えること。
>宗教団体が政治上の権力を行使することの禁止(「宗教団体の政治参加」を参照)。
>国およびその機関が宗教的活動をすることの禁止 - 宗教の布教、教化、宣伝の活動、宗教上の祝典、儀式、行事など(「目的効果基準」を参照)。

今日の漫画

十字架のろくにん』を読んでみた。設定やシナリオはだいぶ雑で、迫力を楽しむ漫画という印象。
六道闘争紀』の 1 巻を読んだ。『エア・ギア』を想起させるスタイリッシュさがある。
beautiful place』の 1 巻を読んだ。武装した高校生が街を駆け巡る感じ?もうちょっと続きを読んでみる。

今日のツイート


今日の n 年前

2020-07-18 の日記を眺めてきた。Vlog を 1 ヶ月間やってみた記録 - #june29jp を出していてえらい。

2021-07-18 の日記を眺めてきた。いただいたじゃがいもからジャーマンポテトを錬成しておるな。今年はじゃがいものポタージュを錬成したのじゃよ。

ナビ