generated at
2021-10-11 Mon : 左脚も右脚もかゆい

今日のハイライト

左脚も右脚もかゆい。たぶん、きのうハーフパンツ姿で農作業をしていたから、そのときに植物がチクチクと刺さったか虫に噛まれるかしたんじゃないかなあ…?かゆい〜。

今日の暮らし

いがじゅんランチの約束をしていたので igaiga555 とランチした。楽しく雑談。COVID-19渋谷、仕事、ゲーム、生活のことなどを話しました。

今日の運動

金曜日は発熱でずっと寝ていたので歩数が絶望的なことになっていた。反動で土曜日はいっぱい歩いてみたり、日曜日は機会に恵まれて農作業をお手伝いさせてもらって歩数が伸びて、今日はなぜか朝昼夕夜と 4 回もウォーキングに出ていて平日では珍しいほどの歩数を叩き出した。歩数を「叩き出す」っておかしいか?「歩き出す」の方がいい?


今日の学び

ひさしぶりに鎖野郎の集いがあった。ぼくの日記の記録によれば、去年の夏くらいを最後にしばらく集っていなかったっぽいな。ひさしぶりに EthereumブロックチェーンNFT などの話をしておもしろかった。

今日のウェブログ

地域ブランド調査2021 のページをつくった。

>僕の中では「Generativemasks」のプロジェクトは始まったばかりで、無限に手を入れるところがあります。作品自体というよりはそれをより広く遠くまで届けること、そして最も重要な僕のタスクとして寄付のパートが残っています。それが終わらないと、このプロジェクトが一段落しないと感じています。
>あとは、クリエイティブコーディングを毎日している一人の素朴な人間がつくった作品が1万点流通し、それによって得た大金がどのように寄付されるかという話の方が面白いのかなと個人的には思っているので、それをドキュメンテーションする必要性も感じています。一人の人間が社会や制度そのものとどう対峙するか、翻弄されるかというような話になっていくと思うので、その部分も作品の一側面としてうまくまとめたいですね。
>僕は展覧会に向けて新作をつくろうというようなプロセスでの制作ができないタイプだと自覚しています。今後はライフワークとして「デイリーコーディング」を続けながら、そこから枝のように伸びた「Generativemasks」のように、日常の中でのひらめきや自分が楽しいと思うことを積み重ねて、作品をつくっていきたいと思います。
後編もバチクソおもしろかったな…

今日の漫画

なぜかこれまでずっと手を出してこなかった『3月のライオン』の 1 巻を購入したので読んでいくぞい。

今日のエンタメ

2021-06-24 に発表された 『Z世代が選ぶ2021上半期トレンドランキング』をZ総研が発表!|株式会社N.D.Promotionのプレスリリース を今更ながらチェックして、ここにランクインしている YouTube や TikTok で活躍している人々のコンテンツをざざざっと見てまわった。

いろいろ見た中でも、パパラピーズタナカガさんが特によかった。


先述のトレンドとはまったく別の話題で、清原チャンネルが 1 周年のふりかえり動画をアップしていてよかった…。


今日のツイート


今日の n 年前

2019-10-11 の日記を眺めてきた。台風に備えていた日だ。あの日は街がそわそわしていたよね。

2020-10-11 の日記を眺めてきた。カフェラテとドーナツを調達してお散歩するの、ハピネスの極みじゃん。hmsk呪術高専というか高専の話をした動画を公開した日だね。

ナビ