generated at
2021-10-09 Sat : 毒が裏返った

今日のハイライト

きのうは発熱した状態を夜を迎えて、いつもよりかなり早くにお布団に入団していた。Fitbit の記録によれば昨晩 20:52 から睡眠が始まったことになっている。熱でウーンウーンとなりながら寝たためか、睡眠スコアがめずらしく 80 を下回ってしまった。

ただ、6:00 手前に目が覚めてみると体の重さはすっかりなくなっていて、体温は 36.9 ℃ まで低下。清々しい気分で目覚めることができた。新型コロナワクチン接種の副反応のピークは乗り越えたといってよさそうだ。あとは左腕がまだ少し痛むくらいのもの。


今日の暮らし

朝 6:00 前から起きて活動開始。朝に 60 分間ほどの入浴をキメて全身をすっきりさせた。お風呂あがりにコンビニまで行ってカフェラテを買って飲む。そのあと、体が自由に動くのがうれしくて昼前に少し遠目のスーパーまで歩いていって買い物して帰ってきた。だいたい 60 分間くらいのウォーキングになった。ごきげん。

とはいえまだ副反応が怖いので、午後は自宅にてゆっくりと過ごすことにした。きのうの分の日記をさかのぼって書いたりしている。

今日の運動

左腕に痛みが残るので腹筋ローラーはできず。午前中のウォーキングはとてもよかった。

今日のウェブログ

https://twitter.com/tome_ura にて投稿が続けられている『100日後に退職する47歳』ってやつ、なかなかおもしろくて、ぼくも気付いたときに更新分を読むような接し方になっていた。結末は見届けたいと感じている。ワニはそこまで気になっていなかったから、自分にはこっちの方が自分ごと化しやすかったのだろう。

ところで、件の漫画ツイートのリプライ欄を見ると、上から目線でアドバイスしたい・一言なにか言いたい系の投稿がちょいちょい目に入ってくるから「これ、どういう現象なんだろうなあ…」と思っていた。漫画を読みたいだけなのに周囲の反応もセットで目に入ってきてしまうのはなかなか悩ましい。なんてことを思っていたら smokeymonkey さんも同じ対象についてツイートしているのを見かけた。

>47歳氏のやつ、一人のエンジニアの体験談として読んでるけど、なんかすげー上からアドバイスする人が多いなーと思って見てる。なんでもそうだけど、他人の行動に後からアレコレ言うのは簡単だよな。そこから学びを得るだけで十分じゃないのか。

>米国以外の国に住んでいる場合でもスポンサーシップを利用できますか?
>いいえ。現時点では、スポンサーシップと収益化に関するサービスをご利用いただけるのは米国のユーザーのみです。
hmskサブスクライバみたいにキマグレエフエムにも広告を入れられるのか…?と調べてみたら無理っぽかった
居住地がアメリカ国内であれば使える、ってことなのかな

南場智子さんの連載の雑談回、これはこれでとてもおもしろかった (好き)

へぇ、これまったく知らなかった、次におかしくなったときに試してみたい

今日の漫画

ウェブトゥーンを日課のように読んでみる生活をやっている。あとは『ジャンプ+』の今週更新分にキャッチアップ。

今日のエンタメ

へレディタリー/継承』を観た。『ミッドサマー』を観て、アリ・アスターさんの別の作品も観てみたいと思って選んだよ。めちゃおもしろかった。世間的には新しい方の作品である『ミッドサマー』の方が高評価っぽいけれど、ぼくは『へレディタリー/継承』の方が好きかな。どっちもおもしろいけど、より好みなのは『へレディタリー/継承』だと思う。観ることにしてよかったなあ。妻とふたりで「アリ・アスターさんの新作が出てきたら観ようぜ」と話している。

日テレの YouTube チャンネルにて、テレビ番組『踊る!さんま御殿!!』の番組中に再生される再現動画だけが延々と流されるライブ配信を見つけて、作業中にながら見していた。やっぱりおもしろいなあ。おもしろいやつに混じってモラハラセクハラ・ブラック労働環境の話もちょいちょいあって、そういうのはウッとなってしまうのでほどほどの距離感で見るしかできない。もともと『踊る!さんま御殿!!』を楽しく視聴していた人間だけれど、今はもう無理だなあ。


今日のツイート


今日の n 年前

2019-10-09 の日記を眺めてきた。ハノイのホイさんでランチしていて、なつかしさがこみ上げてくる…。同僚たちの最近の動向を見ていると、どうやらホイさんは今も健在っぽいんだよな。頼もしいことだ。代々木で ravelll とごはんを食べたのもなつかしい〜。今と違いすぎる生活、ビフォーコロナ。通勤時間に読書が捗っている時期っぽいな。

2020-10-09 の日記を眺めてきた。いがじゅんランチの様子を収録したの、この日が初っぽい。もう 1 年くらいランチ会を収録するってのをやっているんだねぇ。すごい。

ナビ