generated at
2021-09-14 Tue : アナザーワン バイツァ・ダスト

今日の n 年前

2019-09-14 の日記を眺めてきた。GoPro HERO7 Black を持って出かけて、これたぶん錦糸町に行っているな、タンメンを食べた様子が記録されている。このときに撮影した動画は自分の YouTube チャンネル (おつかれシャワーとは別) にプライベート設定でアップロードしてあって、今もスッと見ることができる。新小岩に住んでいたころは錦糸町にお買い物に行くのがちょっとした楽しみだったなあ。

2020-09-14 の日記を眺めてきた。仕事と生活の分離から融合へ by yunon_phys というページをつくった日だった。今にも活きる話だと思う。9 月も中旬になると、都内でもエアコンなしで眠れるようになってくるんだっけね。季節の変化を日記に記しておくのは大事だな、と感じた。

今日の暮らし

しばらく省エネモードでお仕事するつもりで、今日も休憩を多めに取って稼働時間も短めにした。17:00 にはいったん退勤してゆっくりと過ごしたあと、19:00 から採用目的フェスのイベントで Twitter Spaces でおしゃべりしていた。部長の mskari さんと iOS エンジニアの josh といっしょにおしゃべり。この 3 人の組み合わせは初だったかもな。楽しくおしゃべりできてよかった。minne というサービスや、それを運営する minne 事業部の魅力が少しでも伝わっていたらうれしい。

>本日19:00〜minne事業部の @mskari @june29 @yhkaplan でお話しします
>質問・感想は #採用目的フェス でお願いします



今日の運動・学習

もうちょっと調子が戻ってきたら運動も再開していきたい。

今日のウェブログ

ちょっと前にフィードリーダで購読を始めたブログ的な個人メディアがあったのだけれど、きのう今日で更新された記事のタイトルが「過剰に一般化された断定調の釣りフレーズ」という雰囲気だったのを見てなんだか悲しい気持ちになってしまって購読を解除した。勝手に購読して勝手に悲しくなって勝手に購読解除していて、ひとりで忙しくしている…。

アクセスカウンタというページをつくり、この Scrapbox プロジェクト /june29 に簡易なアクセスカウンタを設置してみた。そこまで厳密にカウントはできないだろうけれど、おおまかに「今日はいつもよりアクセスが多かったかも」くらいのことがわかればラッキー。stats のページには Pixela を活用して計測したページビューを載せていたりもするので、ふたつの計測結果を比べてみてどれくらい一致するのか確認してみようと思う。

今日の漫画

寝る前に ジャンプ+ で『ダンダダン』の今日の更新分を読んだ。おもしれ〜〜。最近、社の漫画部の人たちと『北北西に曇と往け』の話で盛り上がった。漫画部は癒し。

今日のエンタメ

Netflix で『ボヘミアン・ラプソディ』を観た。オモコロチャンネルソコウメ!の回がおもしろかった。


今日のツイート


ナビ