generated at
2021-08-28 Sat : 殺生石と盲蛇石

今日の n 年前

2019-08-28 の日記を眺めてきた。『ディメンションW』の最終巻を読んだ日。これが 2 年前か〜。もうだいぶ忘れているから、今からあらためて読んでも楽しめそう。端末にダウンロードしておこうかな。

2020-08-28 の日記を眺めてきた。並び順を Date last visited にするのページをつくった日。このときからずっと同じ並び順にしているわ。これが楽しい並び順だと思う。安倍晋三さんが内閣総理大臣を辞任すると発表した日。菅義偉さんが着任するのは 2020-09-16 だから、もうすぐで 1 年になるのだなあ。健康診断 2020 のために渋谷に行って、ヒプノシスマイクの大きな広告を眺めている日。

今日の暮らし

パスタ専門店クーシでランチ。ぼくはツナとトマトの冷製パスタをいただいた。おいしい〜。





パスタ専門店クーシの近くにあった無添加 那須ジェラートというお店にふらっと入ってみた。塩味のジェラートがとてもおいしかった。



いったん自宅に戻ってあれこれを済ませたあと、あらためてくるみを走らせて今度は那須高原展望台へ。誕生日の夜にもきたんだけど、そのときは暗くてなにも見えなかった。夜は暗いという知見。ここは恋人の聖地だったのか〜。景色がきれい。



那須高原展望台に向かう途中にチラッと見えていた景色が気になっていて、展望台の帰りに寄ってみた。ここは史跡である「殺生石」のある地だった。犬夜叉的な世界観。「那須 観光」とかで調べていると出てくるからいちおう名前だけは知っていたんだけど、展望台よりも手前にあるとはね〜。気軽に行ける場所。








殺生石もそうだけど、盲蛇石ってやつのエピソードもまあまあ意味不明でおもしろかった。伝承ってのはだいたいこんなもんか。




殺生石のもとを去って那須街道を走っていると、ノンアルコールカクテルを出しているお店があったので適当に入ってみた。moon breeze というお店。


ノンアルコールなのは車を運転する人に向けてのビジネスなのかな、と思っていたら、それもあるけどそれだけではなさそうで、子ども向けのカクテルづくりワークショップ等も実施されているお店だった。ぼくらが訪れたときにもお子さん連れの家族がバーカウンターにいて、子どもたちがとても楽しそうにカクテルを飲んでいた。子どもたちがチャイナタウンがどうのこうのという会話が聞こえてきて愉快だった。

固定観念として「子ども」と「カクテル」は自分の中で遠い位置関係にある概念だったけれど、ノンアルコールにしてしまえば組み合わせることができて、たしかに言われてみれば、複数のシロップを混ぜて飲み物をつくるのは、大人と同様に子どもも楽しめる体験かもしれないねぇ。子どもがカクテルをつくるワークショップなんて考えたことがなかった



下の写真は思い切りモヒートに見えるけれど、ノンアルコールなのでご心配なく。飲酒運転、ダメぜったい。



夜、くるみで行ってみたお店は緊急事態宣言期間中はおやすみしているみたいで、わりと近くになったフライングガーデンでフォールバック。ぼくらがお店についたのは 19:14 で、ラストオーダーが 19:15 だった。店員さんが少し慌てながら席に案内してくれた。もう数分遅く到着していたら、たぶんお店に入れてもらえなかっただろうな〜。


今日の漫画

たまたま知った『六道の悪女たち』の 1 巻を読んでみたらなかなかおもしろくて、そのまま 5 巻まで一気に読んだ。今のところ勢いが衰えていないので、このまま最終巻まで読んでしまうかも。今までまったく知る機会のなかった作品だけど、こんなに好みの漫画を知らずに過ごせてしまうんだから世界は広大。

今日のエンタメ

ジャにのちゃんねるの変な企画の動画を観た。二宮和也さんはヒゲも剃らずに映っているっぽくて、なんか安心するな〜。


今日のツイート


ナビ