generated at
2019-09-18 Wed : 同じ靴下をたくさん揃えておく
8:15 くらいに起床
ちょいとがパラパラしている空模様、を持って家を出発する

2019-09-16 に注文した無印良品のショート丈靴下の薄手のやつが届いた
直角で薄手の靴下、今のところマイベストっぽい
「足が圧迫されている〜」と感じるとすぐに脱ぎたくなっちゃうんだけど、これは足が楽でとてもうれしい
6 足買って、1 足を履いている状態で撮影したので写真には 5 足しか写っていない
これを大量に保持しておいて、他の古くなった靴下はぜんぶ捨ててもいいかもな〜


4 足を追加注文することにしたんだけど、4 足をカートに入れると「2 / 1 / 1」で 3 つの区分にわけられてしまって謎
値段も 3 種類ある… なぜなの……… (でも面倒だからこのままエイヤッと注文を確定した)



hr

渋谷に向かう電車の中で歌詞とメロディが浮かんだので、声は出さずに歌いながら出勤した
>財力の拳で 渋谷の街を 殴ったのなら ビルがたくさん建つだろう
メロディは忘れてしまった…


有給休暇、新卒エンジニア研修、タピオカゲームのコスパ、キャンプGoPro などについて話しました


名越康文さん、しゃべっている様子を YouTube にアップしていて、おもしろいから観ている
YouTube にアップしている動画の中で「テレビを見ている人」というニュアンスで「ブラウン管の向こうのみなさん」と言っているのがおもしろかった

コンビニのお話
自宅から 1 番近いコンビニ、2 番目に近いコンビニ、3 番目に近いコンビニはセブン-イレブンなのだけれど、最近はセブン&アイ・ホールディングスから心が離れているのでファミリーマートを積極的に利用している

>私個人は、携帯電話から Facebook をアンインストールして、最近はブラウザも消してしまうのを試みている程度には、ミニマリスト的なアプローチをとっているので、前半の Foundations はそこまで目新しくなく、どちらかというと後半の Practices, とりわけ Spend Time Alone のところが印象的だった。
ぼくも Facebook のアプリはずいぶん前にアンインストールしていて、連絡用にということで Messenger だけは残してある
それも、最近はずいぶんと使う機会も減ってきた
先日、Twitter へのアクセスも減らそうと思ってアプリのアンインストールを検討し、DM の連絡で困るかもな〜と思って、DM 以外のプッシュ通知をオフにして、画面の目立たないところに移動して、アンインストールはせずに過ごすことにした
これだけで、なんとなく起動してしまうことがほとんどなくなったので今のところ効果は十分と判断している
2019-08-252019-08-26 あたりにも書いた通り、この日記を書くようになってから「ツイートする」という行為が減った、という変化もある
Slack は、家族との連絡に使っていたり、会社のお仕事においては障害対応等の緊急性の高い連絡があったりもするので、アンインストールするのも今はむつかしいだろうな〜と考えている



メンタリストDaiGo さんのお話、おもしろかった
生い立ちとか、現在の稼ぎとか、テレビ業界のお話とかとか
あちらこちらで「テレビ業界の、自分がえらいと勘違いしている人間」のエピソードが聞こえてくるけれども、たぶんそういう人たちは勘違いしたまま幸せに暮らして死んでいくんじゃないかな、もう逃げ切ったんじゃないかな〜という想像がある (個人の見解です)
そういう勘違いした無礼な人間のふるまいによって損を被るのは、次の世代の人たちなのでは?と思うと、なかなかやるせない気持ちになる
どの業界にも傍若無人な動物はいるのだろうなぁ…


YouTube でちょいちょい青山テルマさんを見かけて、その度に悪ふざけの様子を見ては笑っている