generated at
2019年は「とにかく、おもしろいことをやる」

退勤して、自宅に向かって移動しているときに「これかな」と思った。

2018 年の家庭のふりかえりを Fun/Done/Learn のメソッドで奥さんとやってみたら、ふたりとも Learn のところで「退屈」という単語を含めて書いた項目があった。これはなかなかおもしろいことだと思う。

ぼくは「退屈」が怖い。ブログに書いた 東京にきてから 10 年が経った - #june29jp にも退屈が怖いと書いてある。よっぽど怖いのだろう。

「おもしろい」ってのは、つまり「退屈じゃない」ってことだ。ためしに「おもしろい」を構成しそうな成分を考えてみた。

未知 : 既知のモノより未知のモノの方が退屈しなさそう
挑戦 : 簡単にこなせちゃうことより挑戦的なことの方が退屈しなさそう
工夫 : 愚直にやるより工夫しながらやる方が退屈しなさそう
能動 : 受動的にやらされるより能動的にやっていく方が退屈しなさそう

未知のことに。能動的に。工夫を交えながら。挑戦していく。それを続けていく。そんな 2019 年にしたい。そうすれば退屈せずに済みそうだから。

有り体にいえば「コンフォートゾーンの外に飛び出そう」ってことになるのかもしれないな。