庭いじり
ウェブアプリケーション開発を生業とするソフトウェアエンジニアである

にとっての「庭いじり」とは、自身のウェブサイトや、自身が管理するウェブアプリケーションにちょこちょこ手を入れることである。
いじり案
ひとつ記事を読んだら、そこから別の記事につながるように導線を工夫したい
「あと n 秒でスキップできます」みたいなやーつ
広告枠を提供する
出稿したい人がいないと思う
ぼくが宣伝したいことを表示する枠があればいいか

ソーシャル系のウィジェットを外したい
ver 1
https://kyash.me/payments/y2Ig3IuLjGCnj12Ih7G8vfKyFWEY
kyash://request/u/8267cf4a-cd63-4cc7-9e3f-2730e5788501
ver 2
https://kyash.me/payments/pkAs5kVkmJZFxCIVfCL2sneL0AhH
kyash://request/u/3b34827c-cbf0-4ad3-839b-a18108ccb2ff
ウェブアプリケーション
面倒を見ている稼働中のアプリケーションがいくつかある
完全に自分用として、好きに壊していいアプリケーションをひとつ持っておいてもいいかも
活動の記録
サイトの作成、ドメインの設定、デプロイ、いろいろスマートだなあ
ぼくが Hugo を触り始めたとき、
SCSS のサポートはなかったんだよね
手動でコンパイルして CSS もリポジトリに入れて管理していたけれど、それが不要になった
ちょっとすっきりしたと思う
ついでにここの Scrapbox にも置いてみた