generated at
Evergreen Noteとは何か
参考

一回作っておしまいになるノートではなく、丁寧に大事に育てて、「ずっと使える、価値あるもの」を作るのがコンセプトのノート。
このノートの作り方そのものがEvergreen noteに基づいて作られている。
ノートは自分の為に書いている(These notes are mostly written for myself.)。
共有するのは実験のようなもの。
考案者はAndy Matuschak
「常若のノート」または「常盤のノート」
後者の方がいいと思う
前者は変化から離れている

ノートを書くためのルールとして
Atomicであること(Evergreen notes should be atomic)
コンセプト指向であること(Evergreen notes should be concept-oriented)
密にリンクされていること(Evergreen notes should be densely linked)
階層的な分類よりも連想的「オントロジー」が好ましい(Prefer associative ontologies to hierarchical taxonomies)
Write notes for yourself by default, disregarding audience

自分向けに常盤木メカニズムをつくることだと感じたcFQ2f7LRuLYP


21-05-29 11:39
21-05-28 23:04