generated at
『類聚名義抄』
平安末期に成立した漢字を引くための辞書字書)。
漢字に対し音義和訓を付している。

諸本
図書寮本(法上の前半のみ)
法上、水部
収録部首:水、二水(「凍」の部首)、言、足、立、豆、卜、山、石、玉、色、阜、土、心、巾、糸、衣
観智院本に比して仏教語の注文が多い
観智院本(完本として伝わる唯一の本)
法上、水部

2021-05-23 11:06-11:34