コミュニティで安易にナレマネしない
「

や

のような専用ツールを導入して、コミュニティ内で共有された経験・知見を『再利用/検索しやすい状態』にする」こと
これをすると問題があると思う
コミュニティは「善意」と「同じネタの繰り返し」で出来ていると思う
同じ話は繰り返していい
大事なのは「**さんと対話し、感情を共有したり、笑い合う」ことだから
ナレマネで大事なことは
以下じゃない
知見/経験を本人が身につけること
知見/経験を本人が一人で見つけられること
以下である
知見/経験を誰が持っているか?を知り、その人に相談/お願いができる関係性であること
この「他人との関係性」を壊すのは本当のナレマネじゃない
もし…

/

を導入すると起こりそうなこと
「新参者は半年間ROMってろ」
「書いてあるから、聞かなくていいや」
「すでにちゃんと資料読んでそうで、いらぬお節介になるかもしれないから、黙っていよう」
つまり…、コミュニティ内での気軽な相談とかが生まれなくなってしまいそう

の知見/経験は広まるけど、

に気軽に話しかける/相談できる状態からは遠のいてしまう

はそのコミュニティにいても人との会話が発生しなくて楽しくない。
コミュニティからどんどん離れていってしまう
だから、

は以下の手段を取る
コミュニティ内で共有された有益な知見・経験を、自分専用の

にまとめておく
「欲しい!」と言われたら渡す
「知見・経験だけを手に入れる」ことへの心理ハードルを設ける
渡すときは、一緒に有識者を紹介する
「まとめてるけど、当時の情報なので、詳しく知りたいときはぜひ**さんに聞いてみて。今Slackで**さんに話しかけるので、そこきっかけで聞いてみて!」