アイデアというのは複数の問題をいっぺんに解決することだ
今はなき任天堂元社長
岩田聡さんが
宮本茂の考え方を言語化したもの
解決するためには広範囲のたくさんの
問題を
解像度高く把握しておく必要がある
問題が200個あっても、改善のためにやることは2,3個で済んだりする。
1つの原因が数十個の問題を生み出すのだ
例:
問題:猫背、ストレートネック、肩こり、腰痛、足が太い、……
原因:スマホをずっといじっている
対処法:ネットサーフィンをPCで、スタンディングデスク+外部ディスプレイでやる
整体・
鍼灸にて「痛みが出ているところと違うところを処置する」のはまさにコレ

なぜなぜ分析を通して「真の原因」を把握できれば、少ない労力で課題を解決することができる