generated at
なくて良いならなくす

成果を出すために必要なのは足し算ではなく引き算

大して価値につながらない機能・タスクはやめるtsawada
かける時間がもったいない。絶対他にもっと価値ある時間の使い方あるから
「やった分だけ迷惑になる」こともある
機能として実装してしまうと負債になって、逆にコストになる
要らない機能の保守・運用とか死ぬほど邪魔
なくしても大きな差がないならそれは要らないのよtsawada

「あったほうが良さそう」は一度なくす勇気を持つ
そういう場合、結構な確率で「なくて問題ない」
一度失うことで価値に気づく。なくしてみるというプロセスはとても価値があるtsawada
健康のありがたさは不調時に気づく。
一度失うことでありがたさは増すし、言語化できるようになる