printf
は print formatted つまり書式(format)指定をして出力(print)するという意味。 printf("%d",100)
⇒ 100
という文字列がターミナル(端末)に表示される printf("%d %s",100,"pieces")
⇒ 100 pieces
という文字列がターミナルに表示される printf
の書式指定のおもなもの: %d
は int
型を出力 %ld
は long
型を出力 %g
は double
型を出力(次の二つから適当に選んでくれる) %f
は double
型を指数形式を使わずに出力 %e
は double
型を指数形式で出力(例: 1.0/3.0
は 3.333333e-01
と出力) %10d
で10桁幅の右詰め出力 %.16g
で16桁精度で出力 %10.3g
で10桁幅3桁精度で出力 printf
の詳細はターミナルに man 3 printf
と打ち込めば表示される。