generated at
scrapboxのinbox
昔、ツイッターの前に、ワンクッション「さえずり日記」をかませてから、本当に呟きたいものだけをツイッターに連携させる、とか、Draftpadを、文字入力をしたいときはいつでもまず開くとか、それをAtokpadとPostEverでやるとかいうハックがあったと思うんだけど、それを日付をタイトルにつけた scrapboxページでやってみるイメージ。そして、あとでリンクをつけたりページを切り出したりやってみる。
(「 inboxのひとつ」であって、「 inboxスタックではない)

これだと、「Evernoteとの住み分け」ではなく、ツイッターとの住み分けになる。
考えるツールではなく、ひとまずアウトプットツールの一翼を担ってもらう。

しかし、100文字くらいの1文とか2文のそこそこ意味のある断片を、まるごとページタイトルにしてとりあえずページにしてしまう勇気がまだ持てない。
なんか、インクリメンタル候補提示にうまくハマってくれない気がして、「もったいない」と思ってしまうのだ。
それが、いずれ死蔵を生んでしまうのかもしれないが。