generated at
20190505-20190507
新しい挑戦よりパターン化されたものの方がコントロール感を持てる。それは微差に気づけるから。





>いろんなこと考えてて偉いなぁ
こ難しいことを考えてるのは、単に環境の影響が大きいな。原稿も書かなきゃいけないし。
かーそる
ニュースやTL経由で流れ込んでくる情報も、それなりに思慮深さを誘発してくれているし。
そして、理性的であることは感情的であることよりも長期的に見て疲れない


>思っていた「上の階層」とは違う別の「上の階層」です。
ツリーが根源的にただ1つの最上位階層に統合されない
タグ 単一の


言ってはなんだが、投資マインドもリスクテイクも苦手だし、対人の感情労働もしたくないし、「21世紀の」仕事と言われる仕事でできそうな働き方、なんにもない。

>それはそうと、「前より良くしよう」と思ったことはないけど、「前と同じだったらつまんないな」とはよく思ってる。