generated at
プライシング

プライスライン
価格の種類

プライスポイント
販売ボリュームの多い価格
居酒屋なら480円、650円のドリンクなど
ラーメン店でラーメン、チャーシュー麺などがあるなら最も量が出るラーメンの650円など
売れ筋

プライスレンジ
価格の幅、500~5000円など
価格の幅が広いほど、顧客に価格の根拠の説明が必要となる
ワイン 500円から10000円など 20倍
CPU 10,000円~100,000円 10倍

希望価格

マルチプライシング
松竹梅

需要と因果関係の強い概念
1980円など

価格決定
積上げ/コストプラス
製品コストに利益額を加えた価格
マークアップ※積上げに類似
製品コストに一定の割合のマージンを加えた価格

ターゲットリターン/ROI

知覚価値価格
顧客がいくら払うかから逆算して設定する

バリュー/コスパ価格
コスパが高いと感じる価格設定

繁忙期・閑散期価格/需要差別
繁忙期には高く、閑散期には安くする

現行レート
他社の価格を参考にする

オークション/入札価格

贈呈価格
贈り物では価格が安いと気持ちが入っていないと感じるため、ある程度の価格が求められる

初物は高い
CPUなど

市場シェアを獲得するために、比較的低価格で販売すること。


価格の適合
地理的価格適合
国内外による価格差を埋める
物価の違い

SP
特価
5と15と25の日はポイントがつく

割引き
現金払い

下取り

スイッチ割引き
競合のプロダクトを使っている人は10%引き

セグメント別価格
シルバー価格
子供価格
アップグレード価格
photoshop

型落ち価格
新古車
旧モデル


製品ミックス
他の製品を含めた価格設定

製品ライン価格
ツープライスなど

周辺機器製品価格/オプション製品価格
アダプタなど周辺機器の価格
自動車とカーナビ、ステレオシステム

消耗品価格
プリンタとインク

バンドル
抱き合わせ
テレビショッピング
新生活応援セットなど


価格設定の失敗
安すぎると再販市場が立ち上がる。 #せどり
高すぎると中古市場が立ち上がる

出典: SaaSの価格設定でよくある「間違い」 https://hiromaeda.com/2018/02/12/saaspricing/

鳥貴族の大失速が教える「商売の価格設定」こんなに難しい


動画の価格とアンカリング
講演教材の例

・無料動画
・使い回せる動画 ※moocs 放送大学 2単位 9000円
・会社向けにカスタマイズ※数十万~
・外国の著名人に話してもらう※百万~

価値のタイミングの比重をどこに置くか
・講演そのもの
・講演の後

外部環境 動画通信教育系による価格低下
・スクーさんなど ※1時間10万以下

顧客は何を買っているのか
・外部の方のいい話を講演を聞く ※数十万
・組織変革の重要な第一歩として話を聞く ※百万~



論文
価格設定モデルを適切に選択して実装する方法

事例
>競合と比べてボッタクってんじゃないか?との質問に対し、スティーブ・ジョブズがAppleのプロダクトと価格設定に関しての考え方を話している。あくまで冷静にロジカルに説明。ちなみに彼の左にいるのが現CEOのティム・クック。



>発売およびローンチ割引終了後と、作品の値段変更後については、28日が経たない限り季節の大型セールでの割引販売はできないとのこと。また、セール中やセールを将来実施予定となっている場合は価格変更はできないそうだ。そして、発売元が調整する「カスタム割引」におけるセール実施期間については、2週間以上もしくは1日以下の期間は設定できなくなる。極端に短期や長期のセールはできなくなるわけだ。
> また、注目したい点としては割引率にも制限がつく。具体的には、90%以上あるいは10%以下の値引率が設定できなくなるのだ。つまり、99%オフなどの破格値引きや、5%オフの少しお得なセールなどは3月28日よりできなくなる見込み。
Steamで、90%以上の破格値引は不可に。逆にちょっとだけの値引きにも制限
プラットフォーマーによる制限

>ZbrushがMAXONに買収された事により、2021年12月29日以前に永久ライセンスのZbrushを購入していた場合は1年間の無料アップグレードを受け取れますがその後はアップグレード料金が必要になります。また、2021年12月29日以降に永久ライセンスを購入した場合は重大なバグ修正のみアップグレードが出来ますが最新機能のアップグレードは別料金となる事が分かりました。ただし現時点でアップグレード料金は決定されていません。
Zbrushが無料アップグレード廃止になります

永久ライセンスを謳って集めたユーザーに対して、あとからアップグレード費用を請求する。
意図的にやると #ダークパターン