Cosenseの特長

が付いている項目は、Cosense独自の仕様です
強力なリンク・整理

双方向リンク
リンクを貼れば、貼られたほうのページからも辿ることができます

リンク先のリンク先(2 Hop Link)もわかりやすく表示
共通のリンク(タグ)があるページも辿ることができます

ページとキーワードの区別が無い
ページとは別に、メタデータとしてタグを設定する手法では、タグを別途管理しなければならず、組織で運用するには、難しいものがありました。Cosenseでは、タグもページとして扱う画期的な管理方法を採用しています
階層構造が無い
階層構造がないことも特長の一つです。これはデメリットではなく、リンクによる管理に集中してもらうために、そのような仕様になっています。世界の知識を見事に管理している
WikiPediaには階層がないことを思い出してください。
チームコラボレーションのサポート
複数ユーザで同時編集
内部でバージョン管理が行われており、完全に同時に複数人で編集を行うことができます。
直感的で自由な編集

一行単位のWYSIWYG的直接編集
シンタックスによる記法編集とWYSIWYGを組み合わせ、ハッカー好みでありながら、普通の人も使える編集機能を持っています。
スペースまたはタブのみでインデントを挿入し、構造的な文章を効率よく書いていくことができます。

柔軟で簡単なブラケティング記法
ほとんどの言語のシンタックスハイライトをサポートしています。またシンタックスハイライトしたまま、編集することができます。

ハッシュタグ記法
リンクの記法として、Twitter等でメジャーになったハッシュタグ記法にも対応しています。
感情を表現したり、独自の意味合いを持つ絵文字を作ったり、サービス名を簡潔に絵で表現したりできます。このように。


テーブル機能
Emacsのようなテキストエディタと同じ感覚で利用できる
編集画面とプレビューが分割されているため画面の半分だけを使って文章を入力するようなことにはなりません。
テキストデータとして利用しやすい
Cosenseで書かれた文書は、プレインなテキストデータとして見ても、違和感がなく扱いやすいものになっています。
編集ノウハウが比較的少ない
装飾的な記法を省略しているため、比較的簡単に習得することができます。
管理制約がたぶん少ない
ほとんどすべての編集や管理がテキストベースのため、自由度が高いといえます。
視覚的なサポート
Gyazo画像の利用が簡単
Gyazo を組み合わせることで驚くほど簡単に画像をページに貼ることができます。
ページに画像をつけることで発見しやすく、覚えやすくなります。視覚的に整理する方法を支援します。