Jul 25, 2024: Sainakeyさんと話す
SainaKeyさん
>Unity、C#、Shaderを中心に様々なソフトウェア、ツール等を開発、それを利用したVJパフォーマンスも行う。詳細はWorksにて確認出来ます。
> 2024年度『未踏IT人材発掘・育成事業』に採択されました🎉
> 「ジェネラティブVJソフトウェアの開発を容易にするシステム」というテーマで、多くの人がジェネ系VJをより楽しめるシステムを作っていく予定です!
WIP
イベント: draw()
SESSONの一部
ジェネとプリレンダーVJの狭間で
前者はA/Vパフォーマンスとして矢面に立つ。プリレンダーは、クラブの裏方的な立ち位置
Kozoeさん、yakoさんのような方は後者
BRDG、さざれ場、Hypergeekのようなイベントの場が減った
オルタナティブスペースとしてのSuperDeluxe(六本木)、
Galaxy、TUNNEL TOKYOのような場。なくなったものもあれば…
初プログラミング言語: HSP; Hot Soup Processor
JS部分はパースせず、複数のJSのチャンク間の依存グラフをXMLベースでこしらえる戦略
パーサーについて
Parser libraries for ECMAScript
Concrete Syntax Tree
Abstract に対する Concrete
相互変換するには code === print(parse(code))
が保証される必要がある
コメントやデリミタ、空白文字などをロスレスでパースする