> 論文の読み方・書き方の話がでてるので。研究室に入るとこんなかんじで論文の読み方・書き方のレクチャーがあります。当研究室では5月の論文紹介入門でやる内容。 山崎研卒研ゼミ_論文紹介入門.pdf
> これをひと通り学んだあとで研究室謹製の中間発表用テンプレートを埋めてもらうと,爆速で中間発表原稿ができあがります。歴代の先輩方と積み上げたノウハウの結晶。 /yamazakilab/中間発表用テンプレート
> 論文の読み方には続きがあって、輪講中に「論文のこの部分からこの情報が拾える」というのを実演して解説します。(はじめての学部生から見れば)手品のように論文の骨組みが汲み取れますが、このあたりは受験生の時に予備校で今井宏先生に教わった技術の応用。