generated at
画像貼り付け時、Gyazoにログインしていないことを示すメッセージも同時に貼り付けられるようになった

nekketsuuu
いつの間にか、Gyazoにログインしていない状態で画像を貼り付けると You are not logged in to https://gyazo.com というメッセージが一緒に貼り付けられるようになっていました。
毎回削除するのが面倒なので、貼り付けられないようになっていると嬉しいです。
非ログイン状態だと後から画像を消せなくなる可能性があるため、ログインを促す機能が3/30に追加されたとのことです kn1cht
Gyazo Teamsを使っているのですが、Gyazo Teamsにログイン済の状態でもこのメッセージが出てきてしまうようですkssk
その場合、画像はGyazo Teamsに保存されていますか?shokai
Gyazo Teamsには正常に保存されていますね。 https://(チーム名).gyazo.com/xxx というURLがいつもどおり払い出されています kssk
原因がわかり、先程修正できましたshokai
個人Gyazoアカウントを持っていない状態で、Gyazo Teamsにアップロードする事が条件だったようです
shokaiの環境では個人GyazoとGyazoTeamsの両方にログインしていたので、問題が発生しなかった
報告ありがとうございました
解消したことを確認しました。ご対応ありがとうございます〜〜!kssk

動作例
https://i.gyazo.com/5a9b6f8b965613bcc39d3b77afa59dc7.png の画像をクリップボードにコピーして、ページ上でペーストすると、以下のようになります。

>
> You are not logged in to https://gyazo.com


基素
Gyazoにログインした状態でも出てしまうので、その場合のiPad OSでのワークアラウンドを記述しました。Safariの設定で3rd party cookieを有効化してGyazoにログインする状態にします
shokaiさんによれば、今後3rd party cookieには依存しないようになるようです


You are not logged in to https://gyazo.com が表示される条件はshokai
以下のどちらかです
Gyazoにログインしていない
3rd party cookieがブロックされていて、Scrapbox上からのGyazoへの画像投稿に自分のGyazoアカウントのsessionが付いていない
You are not logged in to https://gyazo.com が表示される場合、たとえgyazo.com上でログインしていたとしても、投稿した画像は自分のアカウントに保存されないという事です
対処方法
いくつかあります
webブラウザの設定画面から、3rd party cookieを有効化する
Safari
最近のSafariはIntelligent Tracking Preventionによりデフォルトで無効化されている
Chrome
画像のアップロード先をgyazoからscrapboxにする
project settings画面のUploadタブから変更できる
もしくは、更新を待つ
ScrapboxとGyazo側でも、この問題に対して対応する予定ですshokai
なるべく急ぎますが、1, 2日ではできないので時間がかかります
OAuthを使ってScrapbox上でGyazoにログインする事にすると思います