generated at
外部リンク先をページ内に埋め込む
旧タイトル: URLプレビュー機能

ymtszw Atsushi tkgshn

Raw URLを以下のように行の唯一の要素として貼ったとき、自動でハイパーリンクが有効になるだけでなく、リンク先のOGPメタデータを読み取って、存在していればリンクの下にブロックでプレビュー表示する、という機能があるとうれしいです。


リンクタイトルは以下のように自分で明示指定したい場合もあると思うので、その場合もリンクが行の唯一の要素であるならプレビューが有効になるといいかもしれません。


リンク集、ブックマークのようなページを作るとき便利だと思います。
何らかの文法でオプトアウトできるとベターかもしれません。
[& https://ogp.me/] とか
既存のページに存在するリンクが一斉にプレビューを表示し始めると見た目がガラッと変わるケースが出てくるので、オプトイン方式で導入するほうがいいかもしれません。
[& https://ogp.me/] とかで表示されるオプトイン方式に賛成です(記号は適当に選ぶとして) nekketsuuu
リンク文字列が設定できなくなってしまいますが、OGPを表示するのであれば不要ではと思っています。YouTubeの動画埋め込みにリンク文字列設定しませんし。
[&リンク文字列 https://ogp.me] みたいな記法を用意するのはアリかもですが、ちょっと記法が重いのと、互換性をそれなりに破壊しそうなので自分は消極的です。
文中にこのようにリンクが含まれている場合は、複数存在するケースも踏まえると、ごちゃごちゃするのでプレビューを出さないほうが良さそうです。
Scrapboxのページ間リンクも同じように扱ってもいいかもしれません

わかります。twitterとか地図とかも埋め込みたいですshokai

サトポッポページ下のLinksに一覧のように外部リンクも関連リンクとして表示されると良いなぁ、とか思いました

この機能、非常に欲しい。。。 Atsushi yujifサトポッポshaoxenopothanamuratkskkdhamanekketsuuuompugaoRMQ+1+1yosideryuta0801takkererniogitkgshnwogikazemorikeninajob

nekketsuuu
Scrapbox上での編集しやすさとトレードオフになるでしょうか?
ツイートを埋め込みたい」では未解決の課題です。
YouTubeの動画埋め込みは(僕には)分かりやすいのですが、同じ様にOGPも分かりやすい……となるのではないでしょうか。
トレードオフになりますね。特にテキストはテキストとしてscrapboxに引用した方が、リンク記法を付けたりしやすいshokai

URLを渡したら対象のOGPを取得して画像を返すようなものを作ると画像として埋め込めそうyuta0801
画像を書くのが少し手間だけど、popup menuに追加すれば割と簡単に対応できそう
ci7lusさんが作成されていましたtakker
clapyosider
画像を生成するのは面倒ですが、IMGタグはSVGも受け取れるのでSVGもありかなと思いました。TakashiSasaki
SVGの中には<text>が書けるので文字列としてコピペにも便利
SVGの中には<a>が書けるのでクリッカブルでもある

みなさんがこれは良いと思うカード表示を教えて下さいshokai
カード型のOGP埋め込みは、どのwebサービスでも、どのカードでも、どれもこれも読みづらいと感じている
良いと思うスタイルの例が知りたい

懸念はテキスト中心のコンテンツの埋め込みとOGPだけで、それ以外の埋め込みはUI上の懸念はなさそう?takker
テキスト中心コンテンツ(例:twitter、google document)は、ブラケティングしたくなるので、単純にiframeで埋め込むだけではいけない
テキスト以外の埋め込みなら、編集する余地がないので問題なさそう
実際、vimeo, youtube, google map, 動画, 音声, spotify, audiofmと次々と実装されている

埋め込みについては oEmbedという仕様もあるので、OGPだけではなくてこちらも考慮した方がよさそうですmoriken
oEmbedは難しいという話がありましたmtane0412