Collapse OS
文明崩壊が起こる事を前提にそれに備える目的で作られたOS
大規模ICの工場やPCB屋は崩壊してると想定
既にサプライチェーンは崩壊しはじめている
小さいOSはいくつかあるが、AVRの開発環境を持ってるのが新しい、のか?
記事
ねとらぼの記事になってた。
寄せ集めの極小マシンで動作する。
寄せ集めの入出力
エディタコンパイラなどの開発環境がある。
他のマシンにデプロイできる。
Z80から6502、PC/ATまで幅広いマシンをサポート
アセンブラ、ディスアセンブラ、エミュレータを持ってる。
スクリーンエディタも持つ。
バイナリエディタもある。
forth実行環境もある。
メイン部分は200kb
POSIXエミュレータがある。
POSIX環境でコンパイルできる。
近代的なシステムは深いサプライチェーンに依存していて、例え単純なマイクロコントローラでもプログラムし動作させる事が難しい。
作る事が不可能になった後、それらを使えるようにしたい。
次の世代のエンジニアが生まれて新しくコンピュータが作れるようになるまでそれを維持したい。
サブライチェーンが崩壊し、新品が手に入らなくなった後、残った部品を寄せ集めて使う事を意図している。
QA
自己満足では?
特定の条件でしか役に立たないのは認める。しかし自己内包的な開発環境を準備する試みは十分魅力的。試すだけでも楽しい。
32bitにしないの?
それは羅生門フレンドリではない。
羅生門フレンドリとは?
古い機器から取ってきて使える事。表面実装?OSH Parkが潰れてないと思うの?
何故古い機器?
古いICの方が壊れにくい。壊れてても食い合わせ修理ができる。
何で2030年までに文明崩壊がおこると思うの?
別ページで回答
コンピュータは急速に発達した。また発達させればいいんじゃないの?
コンピュータの発達は安価なエネルギーに依存してきた。今後化石燃料が昔の状態に戻る事はないと思われるので、同じような発達は望めない。
コンピュターは文明を維持するのに重要なのか?
守りたいのはコンピュータではなくて、電子技術。
文明崩壊したらもっと重要な物があるんじゃないの?
個々人に衣食住が重要というのはわかるが、人類にとっては文明が重要。
最初はアセンブラで書いてた。Forthをお勧めされて、書き換えた。
悪い点
文法は良くない。
アセンブラで書くより遅い。
良い点
アセンブラよりは高級
バイナリサイズが小さくてすむ
アセンブラでアセンブラを書いたら、10KのROMと8KのRAMが必要だったが、Forthだともっと少なくてすんだ。
これは、Forthの自己実行によるもの。
おまけ
アセンブラをやめてForthにしたので移植が容易になった。
単純化の文化
システムが単純である事はこのプロジェクトにとって重要
追記: Forthの文法
ForthでOSを書いた後でも、まだForthのコードを読むのは難しいと感じる事がある。
しかし、書くのは簡単。
一方で、単純なシステムのコードは読むのが簡単で、読まないといけないForthのコードは他の言語より少ないだろう。
よくよく読むと非常に興味深い、始めはよくある小さなOSかなと思っていたが、夢が広がるというか、SFチックな前提が興味深い。
SFと言っていられれば良いが・・
最近雲行き怪しくなっているから、鼻で笑える冗談ともいい難い
2022年現在、AVRや一部のARMマイコンは入手が難しくなっており、一部の同人ハードウェア界隈(どこだよ)では
半導体不足でも入手しやすいマイコンに記載したようなマイコンに移行が始まっている
RP2040がなかったら、拡張
8051に頼らざるを得ない感じになっていたのかな、、
SDCC全盛期再来とか?
ESP32とかもあるか、、