generated at
3Dプリントした物に絵や字を書きたい
目的
自分のロゴとかを入れたい。
バージョンがわかりやすいようにしたい。
使い方がわかるようにしたい。
スイッチにラベルをつける。
キーキャップに字を入れたい。
PCBのシルクを入れる感じ。
パーツをベタっと色をつけたいのとは違う。→ 3Dプリントした物に色をつける方法
やり方
溝をつけておく。影で読める。
溝をつけておいて、そこにインクを入れる。
FDM方式だとインクが染み込むので難しい。
SLA方式だとできそう。
デカールを貼る
物体の表面に印刷できるプリンタで印刷する。
インクジェット
UVプリンターが使えるかも。
3Dプリンターのベッドにトナーを置いてその上に印刷する。
透明なシートを使ってるんだけど、これ何だかわからない。
OHPシートだと、耐熱のものでも60℃ぐらいまで。
オリジナルの考案者はPVC(塩化ビニール)で作ってる。溶けないの?
PLAの200℃には耐えられない気がする。
hsgw氏と話していて、コピー用紙でもいいんじゃないか?という話になった。
試してみたい。
コンビニ印刷でもできるなら試すのが簡単そうinajob
ためしたら剥すとトナーが取れてしまうし、とかそうとしたら、繊維が残った。
専用のサブレがあった。