generated at
2/15/2025, 8:18:41 PM
20240804週fabnews
前週はこちら(コメント募集中):
20240728週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしています
RP2350
が発表された!
【未発売】Raspberry Pi Pico 2 — スイッチサイエンス
Wiiリモコンのメイン基板を入れ替えてESP32S3機にする
Wiiリモコンを再利用——ESP32搭載コントローラーボード「OpenMote」|fabcross
なるほどね
フルカラーでピンアサインが記載されたCH552開発ボード
UVプリントのCH552Tマイコンモジュールが完成しました
モノクロでもいいでしょ、と思っていたがカラーのほうがわかりやすいね
Raspberry Pi Picoで作られたシリアルターミナル+NanoPiによるハンドヘルド端末
Handheld Linux Terminal HaLiTerm
マウスに内蔵されたPongゲーム
Mouse Doesn’t Play Pong… It IS Pong!
マウスカーソルを超高速に動かして、残像を使ってPongの画面を作成している。説明が難しいので動画をご覧ください
Raspberry PI Pico 2が出た
Raspberry Has A New Pico, Built With The New RP2350
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/08/pico2_1.webp
RP2350という新しいマイコン搭載
水につけると電池になる装置
Magnesium And Copper Makes An Emergency Flashlight
https://hackaday.com/wp-content/uploads/2024/08/FYQRX1TLZH07GHK-e1723101403168.webp
Cu-Mg電池というやつか
ESP32ベースの音楽制作環境「Tulip」
ESP32ベースの音楽制作環境「Tulip」
3Dプリンタでギターのピックをどんどん増やす実験
1000 Picks Make For A Weird Guitar
https://www.youtube.com/watch?v=H4VgGn2tPWc
動画が面白い
Benchyのボトルシップ
Benchy In A Bottle
https://www.youtube.com/watch?v=CanhlsV40Qw
どうやっているのかと思ったらビンの方も・・
ESP32をUSB Bluetoothドングルにする
Your ESP32 As A USB Bluetooth Dongle
M.2に装着する「ピポッ」デバイス
PC-9800 Boot Sounds For Modern Computers!
改造すれば任意のサウンドを鳴らせそう
Raspberry Pi PicoをUSBスニファにする
Need A USB Sniffer? Use Your Pico!
Steam DeckのマザーボードをSBCとして利用する
Steam Deck, Or Single Board Computer?
ジャンクのSteam Deckが活用できそう
3Dプリンタを基にしたグリッチ攻撃ツール
Get Your Glitch On With A PicoEMP And A 3D Printer
https://www.youtube.com/watch?v=q9o9sKY2hk8
適切な位置から電磁パルスを発生させる必要があるらしく、その位置調整に3Dプリンタの機構を使っている
#fabnews