ローラーマウスを自作したい
マウスに手をのばすのが面倒
トラックポイントは作るのが面倒
トラックパッドは面積を使う。
別の選択として棒状のポインティングデバイス
ローラーマウス
製品がある。
構造
横にシャフトがあり、そこに移動する移動子があり、移動子は縦に回転する。
挙動
左右は絶対位置でポインタが動く
今のやつは左右も相対位置で動いてる
上下は回転して相対位置(移動量)で位置を伝える
自作したい
自作キーボードに搭載するのが良さそう
左右
スライドボリュームで検知する
ADコンバータの解像度が足りるのか?
他のセンサは使えるかな?
上下
ロータリーエンコーダがいいかな
作例
光学マウスのセンサーを固定配置し、移動子の左右移動および回転をセンスしてる
移動子のサイズが移動範囲の半分以上ならこれでいいという気づきをえた
左右移動は絶対座標としてとる必要がありそう

積分してるんでしょうか?
