generated at
フードストレージ
2020年4月頃からスタート
主にTwitterで支援を募り、総額2000万円ほどをAmazonほしいものリストから送ってもらってる
SNSでバズりすぎ、あまりにも多くの利用者が出たため収集がつかなくなる。

Tさんの件で寄付金を募ったところ問題があり、「詐欺だ」と言われてしまう
ほんにいろいろ疲れました。

2021年4月頃、たびたび自分のケータイに(早朝や深夜が多い)「食料がないか」と電話がかかってくる
自分の食料を並べたりしてた
あまり派手な連絡などはせず地味に黙って置くだけの活動を今では「なんとなく」続けている。

置くと近所の人が速攻持っていってしまう
近所の人(同じ人)が持っていくこと自体はまったく悪いことではない
ただ毎回その人がほとんど持っていってしまうと他の人の支援に一切ならない
正直「え?置いてるところ見てた?」って感じ。ゼロになる。

>フードバンクは、市民活動ととしてするには厳しいんです。物は集まりますが、それを管理して行き届くまでの人件費が補助金では確保できない。だから、ほかに収益源がなくフードバンクだけをするのはお勧めできないとアドバイスさせていただいた。でも必要だからと行政とか社協も後押ししてくるんよね。https://twitter.com/daisukefuricado/status/1441881046929199104?s=20

何度も私物が窃盗にあう。犯人もつきとめ、警察沙汰に。
大家さんからも「もういいのではないか.....」と言われ、肩の荷をおろす。現在は活動終了してます