Discord.jsで色を指定する方法まとめ
10進数: 16777215
16進数: 0xFFFFFF
あまり知られていないような気もするが、JavaScriptは10進数以外も書くことができる
一般的に使われる #FFFFFF
のようなカラーコードは、16進数表記となっている
つまり先頭の #
をJavaScriptの形式である 0x
と書き換えるだけで、そのまま書くことができる
文字列: '#FFFFFF'
/ '#fff'
ここまでJavaScriptの機能だったが、実はDiscord.jsは独自に文字列もサポートしている
先頭に #
を付けた #FFFFFF
のような形式や、 #
を取り除いた FFFFFF
のような形式のカラーコードがともに使える
配列: [255, 255, 255]
更に0から255のRGB値を配列として指定することもできる
ランダム: "Random"
これもあまり知られていないが、文字列として Random
を渡すことでDiscord.js側がランダムな色を生成してくれる
既定値: "White"
その他Discord.jsが予め用意してくれている次のいずれかの色を文字列として指定することができる
これdiscordのブランディングとの絡みもあるらしい?

Default White Aqua Green Blue YellowPurple LuminousVividPink Fuchsia Gold Orange Red Grey Navy DarkAqua DarkGreen DarkBlue DarkPurple DarkVividPink DarkGold DarkOrange DarkRed DarkGrey DarkerGrey LightGrey DarkNavy Blurple GreypleDarkButNotBlack NotQuiteBlack
ちなみに Default
は黒