入間市駅から徒歩13分
5/25(日)開催の「電波文化祭⚡️サイクル4」、会場となる
入間市産業文化センターの最寄り駅は、西武池袋線「入間市」駅です。入間市駅は、西武池袋線「池袋」駅から乗り換えなしで40分。入間市駅からは徒歩で何分かかるのか、実際に歩いて確認しました。距離はちょうど1km、13分でした。
(施設のページには17分とありますが、入口が異なります)
「⚡️サイクル4」開催日の5/25は日曜日なので、休日ダイヤです。池袋駅から 9時20分発「急行・飯能行」で、乗り換えなしで 9時59分に入間市駅に到着します。駅から会場まで徒歩13分ほどです。入間市駅の改札を出たら、向かって右側の「南口」への階段を降りてください。
「南口」の階段を降りると南口ロータリーに出ます。ロータリーに向かい右手側に進んでください。この歩道の標高は85mです。武蔵野台地の始まりの青梅市の隣りとなる入間市は、標高が高い台地です。
正面に見えるレンガ貼りの素敵な建物は交番ですが、歩道をそのまま右側に進んでください。入間市産業文化センターまで、黄色の点字ブロックが連れて行ってくれます。4列の線の点字ブロックは、誘導対象施設の方向を案内するための「線上ブロック」です。
横断歩道のある交差点「入間市駅入口」を、左折したいので横断歩道をわたってください。
入間市駅を背に、緩やかな坂道を上っていきます。入間市産業文化センターは標高102m、駅前ロータリーから17m上がらなくてはなりません。
この彫刻が見かけたら、産業文化センター・図書館の正しい道のりです。この彫刻、埴輪なのでしょうか。ご存知の方教えてください。
「向陽台一丁目」交差点を直進したいので、横断歩道をわたります。
入間市防災センターや豊岡配水場の先に見えてきました。
歩道に迫る不思議な立方体のある建物が、
会場の「入間市産業文化センター」です。
中庭に入ります。向かって右側の「A棟」の2階に、会場の「第2集会室」があります。
このエントランスからお入りください。