generated at
人のことを情報だと思っている
特にインターネットの浅い交流において
相手の人格を認めるとコミュニケーションをしなきゃいけなくなりハードルがあがる
ぼくは人間と話すのにものすごく頭を回そうとしてしまうので
しかもそれが相手の心や感情に対しての配慮も入るともうやること多すぎて何も言えなくなる
嫌われたくないという思いがあるが人間は何にでも嫌さを見出す
全員に嫌われない立ち振舞は無理ってコト
無理なのにやろうとするのでショートする
情報対情報のやり取りが理想
情報提供に対して、「この情報面白い。自分の場合〜」を繰り返していきたい
メタ認知いきすぎて主観視点が耐えられないので客観に飛ばしたい
何より、ぼくは人の心がないことを言うので、そこに悪意とかを見出してほしくない
「〜ってことがあってめちゃめちゃ落ち込んでて……」
cman「おもろっwwめっちゃ興味深くないですか?それって氏の価値観としてあーでこうで……」
「は?」
みたいなね……感情共感要請に応えられないんで……
共感すればするほど何も言えなくなるから

直リプが苦手なのと空中リプライが好きなのもこれだと思う
「ウワ!情報が話しかけてきた!?」みたいな混乱はある