generated at
みんなとゲーム開発したい
したい


今回はコンテストとかには出さない方針を試したい
前回はコンテスト締め切りが迫り、初心者の教育を放棄してつよつよの先輩に頼りきりだった
そのうえで自分も徹夜作業だった、スケジュール管理やばすぎた
どのようなゲームを作るか構想はありますか?t6o_o6t
まだないですね、経験上複数人でのゲーム開発はアイデアを出す段階でわいわいおしゃべりすることによって突拍子もないアイデアが飛び出すのであまり事前に内容は決めないつもりです新人博士
締め切りがないことで緊張感は落ちるかもしれないが、プロダクトが早く作れることよりみんなでUnityつよつよになれることを優先したい
週1でミーティングすれば何かしらの進捗を出さなければという気分にはなれそう
チュートリアル以上のつよさを手に入れるには共同開発がいちばん
完成後もアップデートを続けるようなプロジェクトをやりたい
コンテスト終わったら燃え尽きてそれ以上アプデする気になれなかった
アプデというページにアップデートへのリンクを貼っても閲覧者に意味を汲み取ってもらえますよ
このような言葉の繋がりは言語化したほうが読みやすいと思います
たしかに新人博士
完成を定めないでどんどん作り続けるというか、ソシャゲ運営みたいな感じでできないだろうか
もちろんメンバーの負担にならない範囲で
OSSのような精神性で取り組むのはどうですかt6o_o6t
誰でも機能を実装してよい
完成は設けない
Issueが増えていくだけでもよい
Wikiに近いかな?
この精神性めっちゃいい新人博士
絵をかける人を待つ必要があるという誤解
締め切りがあったため絵がかける人には早めに依頼しなければならず、そのために必要な絵の洗い出しを極力早くやることを余儀なくされた
締め切りなしでやるならとりあえず仮の絵で動くゲーム作ってから本番用の絵に差し替えればいい