無料でMinecraftサーバーをホストする
昔から色々な無料ホストの手段が出現しては消えていった
Minecraftサーバーだが、数人で遊ぶぐらいであれば耐えそうな無料枠が生えてきたので試してみた。今回利用するサービスは
mogenius。
先に書いておくが、割とConnection reset by peerが起こって安定して遊ぶのは難しそうだった
1. 登録する
電話番号でSMS認証が必要。
2. テナント(Cloudspace)を作る
テナントはFreeプランが1ユーザーに1つ無料
このリソースをテナント内のサービスで共有する
3. サービスを作る
「Bring your own code」を選択、予めプライベートリポジトリを
GitHubに作っておき、連携し、選択する
リポジトリの中には以下のような Dockerfile
を配置する。
DockerfileFROM itzg/minecraft-server:latest
ENV EULA=true
EXPOSE 25565
USER 1000
このイメージを使用する
ポートとデータを永続化するための設定をする
ポート25565を露出するように設定
環境変数を以下のように設定
envVOLUME_MOUNT | VOLUME-MOUNT | minecraft-data | /data |
CHANGE_OWNER | CHOWN | 1000 | 1000 | /minecraft-data |
スペックの設定
Minecraftは最初のワールド生成が結構重いので、最初はリソースをすべて割り振っておいてもいいかもしれない
テンプレートに生えていそうに見えるが、最小スワップが不足しており使うことが出来ない
4. 接続する
作成してしばらくするとこのような感じになるので、 tcp-mo1...
のアドレスをMinecraftに入れて接続してみる
Pingは遠めだが少し遊ぶぐらいでは特に問題は感じなかった