子連れ旅行の持ち物
うちの場合

メモ
生後6か月と1歳8か月で
外泊をしましたが、 6か月のころが荷物が少なくて圧倒的に楽でした。無理に
旅行する必要は無いですが、行くなら
ミルク飲みが安定し、免疫もそこそこついてくる6か月ごろくらいがおすすめで、それ以降は3歳とか、すこし聞き分けが良くなって、親と同じもの食べれるようになってきてからの方が良いような気がしました。(我が家はまだ1歳8か月なので、3歳以降というのは想像ですが・・)
うちの子は車酔いするので、3歳から飲める酔い止めが使えるようになって外出ハードル下がった

旅行前に旅程と合わせて持ち物を家族の
Scrapboxに書き込み、認識を合わせています。いわゆる「旅のしおり」ってやつですね。夫婦でITに強いならおススメです。
ある程度なら無料で使えるのと、スマホアプリがあるので便利(嫁はスマホから確認)
日数に応じた 着替え
家でよく食べるのを確認できているもの
スプーンとフォークセット
もともとケース付きのものを買いました
旅先で借りることが出来るのがほとんどですが、保険です。
洗剤
昨今は衛生面の配慮からホテルで貸してくれないと聞きました。要注意
ペットボトルの赤ちゃん用麦茶
赤ちゃん用ボディソープ
※旅の道中使わず、
ホテルで必要となるものはホテル当てに宅急便で送ります(事前にホテルに確認しておくこと)
ある程度、大人の料理も食べれるようになってきていたら
卒乳していない時
スリム型を4本(↓の殺菌キットで一気に殺菌できる最大量)
うちは元々プラスチックのものを使っています。
ディズニーランドホテルは貸し出してくれました