generated at
動画
子供がよく見る動画、見せたい動画、動画視聴に対するポリシーなどを書いていきましょう

パパ育Slackで話題になった内容を基にしています

動画視聴のポリシー
動画は見せない(1歳9か月)inajob
そろそろ見せよう(2歳9か月)
お風呂上がりに3本(だいたい10分程度の物)、親と会話して動画を選ぶ(4歳)
歯磨き中の1本、歯磨きのあと1本
無制限(5歳)
準備やご飯、風呂などやることやってたらOK
ただし英語の動画しか見せない
勉強になる動画は無制限
洗濯物をたたみながら、干しながら、であれば無制限(小6)
大喜びで洗濯物をたたんでくれて、たたみ終わると見られなくなってしまうので、靴下の整理なども自らやってくれるように・・
見るなら、発信もしなさい

動画
プラレール系、サファリ系、アンパンマンままごと系
鈴川絢子の動画
しんちゃんやドラえもんの映画
5歳
エレベーター
サッカーのスーパープレー
カラオケ・ダンス系
歯磨きの歌
Youtubeは広告が出てしまったりするのでNetflixを見せている
サイエンス系のアニメ。大人でも勉強になる
海洋系の生物がテーマで身につく知識が生物学や地理にも役立ちそう。
はたらく細胞(非子供向け番組)
残酷なシーンもあるんですが。白血球マクロファージとか子どもが覚えていくので、勉強にもなってるということで。
はたらく細胞ベイビーというのもある(子供の体について、というだけで子供向けアニメではない)
子供の疑問を解決する番組。実写とCGアニメ。電気はどこからくるの?っていうのを歌とかもあったりして楽しくわかる。
peppapig(英語)
最近うちではこれだけ寝る前に見ていますakikoy
XXができるまで シリーズ
見せたい動画inajob