ストリーミング化が進んで、オレたちはどう変わった?
ストリーミング化が進んで、オレたちはどう変わった?

ここで問いたいのは音楽とオレらの関係、というよりも、オレら自身の変化
聴き方は変わったよね
同じアルバムを何回も何回も聴く経験は無くなった
まじすか、自分はまだ囚われています

「何回も何回も聴く」という頻度の話は音楽との関係の個人差があるので、定量的な比較の話にならないけども、

数枚のアルバムで1年を過ごしたり
同じアルバムを何年間も聴き続けたり
数少ないライブラリを何回も掘り返したり
という体験は出来なくなった
毎週毎週とんでもない数の曲がリリースされて、すべてをしっかり聴き通すのがキツいので、さらっと聞いてよかった曲を1週間ごとに雑にまとめてます
/trs/weekly list
Release Radar、Discovery でピンときたアーティストのページにいってアルバムやEPをダウンロードしまくって、とにかく流して聞く -> ピンときたら weekly にいれる
ある程度まとまったらそのプレイリストを聴き込む -> そこでも輝いてたらお店のプレイリストにいれる
お店のプレイリストをつくってる関係もあって、インディーな曲をたくさん聞くけど、いい曲はすぐピンとくる
週毎にプレイリスト作るのいいですねー!
