generated at
行為主体感vs身体所有感
どういう違いなんだろう
体系的に学んでないのでその辺りがクリアに分かっていない

自在化身体論おわりに
> 行為主体感: ロボットやアバターの行為を自分がしたものと認識できるかどうか
> 身体所有感: ロボットやアバターなどの身体を自分の身体と感じられるかどうか

どっちもSense(感覚)、主観
あくまでもビリーバビリティの問題

自己についての動詞名詞が、それぞれ行為主体感身体所有感に対応してそう