generated at
肩をすくめるアトラス
面白そうblu3mo

この本のセックスに関する覚書がめちゃくちゃ好きtkgshntkgshntkgshntkgshn

log
20230820 第一部の半分くらいまで読んだ
結局これにこそ人生の充実を感じるのだから、それを自覚して内面化しようという気持ちになる
一方で、相対主義, 仏教, 唯識, 足るを知る的な相対的/主観的幸福のモデルも自分は支持している
この二つの価値観のconflictを解消して、自分の中で折り合いをつけようと色々考えている
おのれの義務としおのれに対する要求として強く自覚しているもの自体は主観的なもの
アインランドの客観主義(認識論的な面)はまだあんまり物語と繋がっていない


関連の、利己主義という気概を読んでいるtkgshn