generated at
2/13/2025, 12:08:37 AM
空間フィルタ
画素
to 画素ではなく、画素周辺領域 to 画素、って感じ
線形
フィルタの式
h(m,n)がフィルタの係数を表す配列
f()が元画像
Wはフィルタ幅/2
上の式に当てはまらないものは、非線形フィルタ
具体例は
輪郭検知
にたくさん書いちゃった
輪郭検知のやつは、本質的には
微分
してる
差はlim h->0ではなく、1pxだけど
複数のフィルタをかけるときは、一つにまとめられる。(上図)
フィルタを画像と捉えて、フィルタの各マスに対して二つ目のフィルタをかけていく
#ディジタル画像処理