generated at
占いとは
占い体験20230809で、占いっておもろ〜と思った
思ったことを色々書いてみる

「あなたはこうなる」という事実の話と、「あなたはこうするべき」というべき論をあえてごちゃ混ぜにしているなと思った
あなたはXXになる運命なので、XXになるべき、という循環論法的なアドバイス
単純だけど、やっぱり断言されると信じてしまう人間の仕組みをうまく使っているな〜と思った

多分占い師はこうやっていそう、という予想
1: 外見と話し方のパターン認識であたりをつけて話し始める
「こいつ彼女いなそう」
2: 帰ってくる反応を見ながらフィードバックループを回して精度を高めつつ、一貫性のあるストーリーを構築する
なので積極的に自分も「たしかに〜〜!」「う〜ん..?」とフィードバックを返して良い客をやったつもりblu3mo
これ、上手なChatGPTの使い方にちかそう
前提情報や話したいトピックを最初に提供して、提示された「占いの結果」についてフィードバックを返していく
当たっていそうなことは話を膨らましつつ、反応が悪いことの話はすぐやめることで、会話時間的には「当たっていること」の話が大半を占める
記憶に残るのも当たっていた話

あり得るかもしれない一貫した自分未来ストーリーを聞いて、それについて考える機会として良かった
これはSFプロトタイピングやomoikaneに似ていそう

「これは占いである」という建前/prompt/設定がとても良く効いていそう
普通は初対面の人に自分からキャリアとか恋愛の不安の話をしない
が、そういう話をしたいというニーズはある
占いは「自分が言わなくても相手がそれをエスパーできる」という謎設定があるおかげで、相手側から話を振ってもらえる


結局占い師の人柄とかトーク力に依存するなと思った
こないだは話していておもろいおばちゃんだったので色々相談していて楽しかったけど、気難しい人だったらつまらないと思う