generated at
Readwise

覚えておきたい文章をAnkiと同じ様なSRSシステムにのっとって再表示するツール

1. Kindleに引いたハイライトをはじめとした文章を自動・手動でインポートする
Kindleはまさかの日本版非対応となっているが、はるひは何故か何もないみたいな顔して取り込まれる
アカウントリンクして自動で取り込めるものの例
KindleApple Books、楽天Koboのハイライト
PocketInstapaperFeedlyRaindrop.ioのハイライト
手動で取り込めるものの例
ブラウザ上で選択した文章(Chrome拡張)
PDFのハイライトした部分
メール
紙の本をアプリのカメラ機能でOCR
Readwiseはハイライトの出処(本、Twitterアカウント、サイト)も管理するため、本の名前を入力する必要がある
自分で打ち込む

2.1日1度開き、Daily Reviewを開始する
エビングハウスの忘却曲線にしたがって自動的にハイライトが流れてくる
読みながら、Anki同様に覚えている度合いをチェックしていく


uvoaTwitterと連携できると捗りそうですね。

最近Readwise Readerという別のサービスがβテストを開始した
RSSリーダーと後で読む(Webクリップ)をあわせたサービス
Readwise本家との連携も強化されていくもよう