Obsidianのハッシュタグ
ハッシュタグにすると、タグペインに登録されてゆく。
ネスト型のハッシュタグを作成可能。
#上位/下位
と記述することでハッシュタグを入れ子構造にできる。
ScrapboxとObsidianとではハッシュタグの仕様が全く異なる。
タグ検索をするとタグが置かれているファイル名と段落のテキストが一部表示される。
個人的には、ハッシュタグは文章の末尾に添えるのがよいのかなと思う。
すなわち、ハッシュタグをファイルに付ける感覚ではなく、段落に付ける感覚。
ファイル名次第では、ファイル自体の先頭や末尾に付けてもよいのかもしれない。
これを活かすと、文献研究がものすごく捗る気がする。