coda
めちゃくちゃ多機能。
ワードとExcelとNotionを合わせたかんじかもしれない。たぶん
Packという機能で、他ツールと連動できるらしい。
SlackやInstagramとは連動できるらしい。
あとGoogleカレンダー
紹介しているブログ
関連サイト
coda vs Notion
日本語の挙動が怪しいのが残念なところ。
パソコンでアプリを設定し、スマホで入力などをする感じ。
スマホは補助にしかならない。
スマホだと色々な挿入ができない。
メンバー表を作れる
紐付けまでされていたかは調査不足。
Excelのような表を作れば
▼▼▼
それと紐づけて、Detailもできる。
Notionにもある。
>Scrapboxでは表は作れても、データの反映はされない。
ドラッグで新しいページを作れる
たぶん、これはNotionにもある機能かなと思う。Notionはドラッグではないかな。
文章の一部を選択して、ドラッグして「New page」に合わせると、その内容の新しいページができる。
逆に、サイドバーのページをドラッグすることでリンク化できる。
notionの場合、サイドバーからドラッグすると、リンクではなく埋め込みファイルになる。
カレンダーが作れる
残念ながらスマホではカレンダー表記されない