generated at
間違って覚えていた読み方

「言外」を「ごんがい」と読んでいた
『道標』(ハイデガー )を「みちしるべ」と読んでいた
正しくは「どうひょう」
「梗概」を「びんがい」と読んでいた。正しくは「こうがい」
有象無象(うぞうむぞう)。ゆうしょうむしょうと愚直に読んでた。クラスメイトに訂正された。
大所帯(おおじょたい)。ダイしょたいではない。どこかで知って人知れず恥ずかしくなった。
「言及」を「ごんきゅう」と読んでいた。正しくは「げんきゅう」
「黒字」を「こくじ」と読んでいた。正しくは「くろじ」
「貶す」を「さとす」と読んでいた。正しくは「けなす」
「漸次」を「ざんじ」と読んでいた。正しくは「ぜんじ」
asus 今もよくわからん
あさす
えーすーすとも読む
あざす +1
chrome
くろむ?くろーむ?ちょろめ?
一段落
「慮る」を「おもんばかる」と読んでいた。正しくは「おもんぱかる」
「寡聞にして知らず」を「かもんにしてしらず」と読んでいた。正しくは「かぶんにしてしらず」
literature……リ、リタラチャー
文章博士……ぶ、ぶんしょうはかせ
文学博士……ぶんがく、はかせ!

infobox
間違っていた読み方
正しい読み方