generated at
議論で何かを得ようと思わない

議論で何かを得ようと思うと、空回ることがある。


その場でインスタントに学べることはあまりない

学びのきっかけは議論でもたくさん得られる
知らない言葉
知らない発想
相手についての情報

きっかけを持ち帰る

議論は議論の構成に集中するだけでも有益でありうる

他人を変えようとする議論をする人……というタイプを見極めるのはひとつのコツ
議論において他人を変えようとするタイプの人に対しては、議論を構成してゆこうとするタイプの人と区別するべきである。
あえて論破されると勉強になることがある(議論の筋道を終わりまで辿れるので)