generated at
記憶の干渉を防げ

uvoa この「記憶の干渉」というのの概念理解が難しかった。。しかしとてつもなく重要なことのように思う。たぶん似たような物事が互いに干渉しあって結局どっちも覚えることができないということなのかと思う。
例えば上座部仏教大乗仏教を同時に学んでいると、同じ単語だけど意味が全く違うものがたくさんあるので、あたまがごちゃごちゃしてくるとかかね。
対策として

この原則は重要なので、今一度心に刻んでおこう。
「あ。これ干渉してる!」と気付いたら速攻で消そう。
まぁでもこの原則を気にして、かなりビビりになってしまった。まぁ無計画に色々手を出す癖が収まったとも取れるが。