自己保存の欲動と力への意志
光文社古典新訳文庫の訳者
中山元はこの断章の註で、
スピノザの哲学の中心的な概念は、すべてのものが自己を保存しようとする欲動(
コナトゥス)をそなえていることにあると書いている。そしてニーチェはこれに共感しつつも、
自己保存だけでなく「それを強化し、活気づける力」があると考えて「
力への意志」という概念へと発展させたらしい。
>何よりも生きているものはすべて、自分の力を放出しようとするものである。生そのものが力への意志なのだ──。自己保存はそこから間接的に、もっとも頻繁にうまれる帰結にすぎない。