generated at
毎週『源氏物語』を読む集い



大まかに
毎週水曜日2230に毎週金曜日夜20:00~『源氏物語』を読む。
初回は、2025/02/07
録音します。アーカイブは公開予定。

使用テキスト・サイト


基本やること
1. 本文を音読
2. 与謝野晶子訳を音読
3. 渋谷栄一訳を音読
4. 谷崎潤一郎訳を音読
5. 内容について軽く話す
6. 各自、持って帰り、吟味する
7. 次回、続きから1をする
追記:渋谷栄一訳も加えてもよさそう。→加える。

読む人
三人以上いるといい。居る人で交代でもいい。
源氏物語の世界が便利。三種類の文。
本文、与謝野晶子、渋谷栄一訳はネットで読める。
谷崎潤一郎は青空文庫で作業中なので、書籍などで。中公文庫がある。

読む範囲
その夜に読めるところまで。無理にきりよくはしない。

やる時期
まずはお試しでやってみる→とりあえず桐壺から
もし長くやれそうだったら、2023年秋頃から?2025年のどこかから?→2月から

以下フリー

VCでアイデアや感想をいただいた
古文を読まない人や、学生さんにも有益かも
録音を残して、途中参加しやすく
イベントにurlを載せる
参照しやすい場所にあるテキスト


また話題になった。
原文いくか、現代語訳いくか
どのバージョンをいくつ読んでいくか?
谷崎、与謝野、渋谷以外で、容易に参照できる訳はあるか?
録音したい
もし今年やるようになったら、年内に、序盤の帖を、原文、与謝野、渋谷、谷崎のいくつかを混ぜて読んでいければ、よさそう
どれくらいの頻度で行うか?